3 予定自動生成連用日誌(仮題)

三年日記とか、十年日記などをパラパラ見ていて思いついた案。

一年サイクルで発生するような仕事なら、実施内容を複製して”来年の予定”として生成できるのではないか。

ただ複製するのでなく、あくまでもだいたいこの時期にある、というふうにして、月日まで固定させなければ、アバウトな予定表ができるのではないか。実施したとき、「次回の注意点」をメモしておけば、それも役立つのではないか。

自分が何年もやっている仕事なら、そんなことをしなくても頭に入っている、という人もいるでしょう。でも、去年の失敗の原因や気づいた改良点などをキチンと覚えておけるでしょうか。「そういえば、去年もここで引っかかって問題が起きたような気がするが、それって何が原因だったっけ?…」ということが結構ありませんか。私は結構あります。(~_~;)

自分では緊急、突発、飛び込みの仕事だと思っていることでも、実は1年サイクルで同じような時期に、同じようなタスクが起きていたりしませんか。似た状況だと似たような事象が発生しやすいものです。少なくとも仕事という範囲なら、まったくなんの脈絡もなく、いきなり発生することのほうが希です。なにかしら因果があると思います。それが「年」というサイクルかどうかはわかりませんし、来年も確実に起きるとも保証はできませんが、少なくとも、予測したり心構えをしたりすることはできます。なんの準備も心構えもできていないから、焦るし、慌てることにも繋がります。当然、失敗したりうまくいかない確率も高まります。

そういうことを考えていくと、実施したことを書いておくシンプルな「日誌」を続けていくだけで来年の「予定」や「起きそうなこと」が生成されていくと面白いと思いませんか?というアプリを考えています。